心転地と透幻郷の決断(パーフェクト・アドベンチャー)

心転地と透幻郷の決断 SR 光/水/自然文明 (4)
呪文
この呪文の「D・D・D」をマナゾーンから使ってもよい。
D・D・D[光/水/自然(5)]
次の中から2回選ぶ。この呪文を「D・D・D」で唱えたなら、かわりに3回選んでもよい。(同じものを選んでもよい)
▶カードを2枚引き、自分の手札を1枚、山札の上か下に置く。
▶コスト3以下のカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行する。
▶コスト6以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。

DM25-RP3で登場した//自然パーフェクト呪文

マナゾーンから使用可能なD・D・D[光/水/自然(5)]を持つ。
モードで、2枚ドロー後1枚山札の上またはに送る手札交換手札からコスト3以下のカード実行扱いで踏み倒し、対象プレイヤー不問のコスト6以下エレメント1つのマナ送り、以上3つから重複ありで2回選び発動する。
ただし、D・D・Dで唱えているなら重複ありで3回発動することができる。

手札補充コスト踏み倒しの順に行うためある程度の見切り発車も可能。しかしマナ送りコスト踏み倒しの後であるため事前にコスト踏み倒しメタを除去することはできない。
とはいえ実行扱いであるため召喚以外メタには引っ掛からない他、そもそも踏み倒し対象が「カード」指定であるため呪文非クリーチャーも使用でき応用の幅が広いためそれほど致命的ではない。

マナ送り能力は、手打ちコスト4で最大コスト6を除去できるためこれ単体でもコストパフォーマンスがプラスになっている優秀なもの。対象には自軍も選択できるため、他のアクションを取りながらついでに役目の終わったクリーチャーでマナ加速、と言ったプレイングも可能となっている。

マナから使える除去という性能は《SSS級天災 デッドダムド》《聖霊龍王 メルヴェイユ》などが活躍しており、こちらも同様に活躍が期待できる。

【5色ガイアハザード退化】では、手札交換能力で手札に来た《自然の四君子 ガイアハザード》山札に戻すことができ、踏み倒し能力で《禁断英雄 モモキングダムX》を踏み倒すことができ、マナ送り能力で《禁断英雄 モモキングダムX》退化させることができるという猛烈な相性の良さを誇る。
ただし、《禁断英雄 モモキングダムX》を踏み倒してそのまま退化させることはできない[1]点だけは要注意。

【マナ退化】とも相性がいい。《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》などの退化元を出すと同時に、《龍脈術 落城の計》《白騎士の精霊HEAVEN・キッド》実行することで、即座に退化することができる。

  • 3色パーフェクト呪文命名ルールである造語の漢字3文字のうち、「新天地」から2文字変えた「心転地」、「桃源郷」から2文字変えた「透幻郷」が用いられている。

サイクル

  1. 《真気楼と誠偽感の決断》
  2. 《炎氷渦と鎮魂禍の決断》
  3. 《心転地と透幻郷の決断》
  4. 《弐闘路と轟点火の決断》

関連カード

収録セット

参考


[1] 《モモキングダムX》のcip発動前にマナ送りすることになるため、《ガイアハザード》を仕込めない。