冠詞

ここでの意味は、デュエル・マスターズカード名に使われる、一定の規則が発見できるいくつかの単語や決まり文句のこと。
例えば進化ビーストフォークなら《大勇者 「◯◯」》、ゼニスなら《「◯」の頂 ◯◯》の太字部分といったもの。

ゲーム上では《聖霊王》のように直接的に文字列が参照されるといったことがない限り特に意味を持たない。さらにはカードの中にはその規則に則らないものも少なくなく絶対的なルールでもないが、種族命名ルール背景ストーリーでの関連性などに関する考察においては、しばしばその材料となる。

種族クリーチャーには基本的に後述のルールで冠詞が付けられる。
特定の種族内の命名ルールで先頭に入れられる単語及び定型文を指す場合もあるが、冠詞が付かない命名ルール種族も存在するため、こちらが特別「冠詞」というカテゴリで考察されることは少ない。

便宜上、このページでは

  • 複数の種族を持つクリーチャーにつけられるものを「多種族冠詞
  • 特定の種族内の命名ルールで先頭に入れられる単語及び定型文を「種族内冠詞

と呼ぶこととする。

多種族冠詞の例

多種族冠詞には以下の特徴がある。

多種族冠詞の一覧

+  一覧

種族内冠詞の例

種族内冠詞には、以下の特徴がある。

  • 種族特有の単語又は定型文になり、細かい部分が変更される。
  • 文字数、漢字と仮名の有無に縛りはないが、種族内では決まっている部分もある。
  • ほぼ全ての種族では、進化すると冠詞が変化する。

種族内冠詞の一覧

便宜上、接頭辞以外に接尾辞も扱う。また、一部のクリーチャーのみが例外となる場合かつ、それに法則性がない場合は省略する。

+  一覧

参考


[1] 《爆獣工師ピーカプ・フィリッパ》があるが、「爆獣」ナイトは種族内冠詞に従っている
[2] 闇エンジェル・コマンドの場合。《堕天左神エレクトラグライド》からの推定
[3] 《魔塊流ギガンドル》のみ
[4] 《忍者妖精ユリカマ》からの推定
[5] 光デーモン・コマンドの場合。《魔天聖邪ビッグディアウト》からの推定
[6] 多くは種族内冠詞として扱われるが、一部で多種族冠詞のように用いられる
[7] 《星鎧亜イカロス》など、複合した種族の冠詞から取られていない場合もある