光流(こうりゅう)精霊(せいれい)ガガ・カリーナ》

光流の精霊ガガ・カリーナ C 光文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/エイリアン 3500
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト5以下の光または水のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

DMR-01で登場したエンジェル・コマンド/エイリアン

cip超次元ゾーンからコスト5以下のサイキック・クリーチャーを出す。

サイクルで同コスト《電流戦攻セブ・アルゴル》《次元流の豪力》と比べると呼び出せるサイキック・クリーチャーの範囲がやや狭いが、こちらはエンジェル・コマンドであり種族が優秀。《勝利のプリンプリン》を出せれば十分という見方もある。

パワーも3500と《超次元ボルシャック・ホール》などでついでのように除去されない。ただし、同じコスト5の超次元呪文と比べるとややコストパフォーマンスで劣るため、クリーチャーが2体並ぶことを活かしたいところである。

他のカード・デッキとの相性

その他

  • カード名の由来はりゅうこつ座のカリーナ星雲だろう。
    • 内部のりゅうこつ座η星と合わせてイータ・カリーナと呼ぶこともある。

デュエル・マスターズ プレイスでは

光流の精霊ガガ・カリーナ R 光文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/エイリアン 3500
バトルゾーンに出た時、自分の超次元ゾーンからコスト5以下の光、水または自然のサイキック・クリーチャーを1枚をバトルゾーンに出す。

DMPP-16で実装。レアリティレアになった。
入手することで《イオの伝道師ガガ・パックン》が付いてくる。

cipで呼び出せるサイキック・クリーチャーの対象に自然が追加された。

DMPP-30《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》が登場すると、タイタントリガー踏み倒し先に採用された。《時空の戦猫シンカイヤヌス》を出して即座にループ覚醒させる動きが強力だった。
デッキカラー白青緑が多かったが、5色【ドギラゴン剣】折衷型も見られた。

サイクル

DMR-01で登場した、cip超次元ゾーンからサイキック・クリーチャーを呼び出すことができるクリーチャー。《悪魔神ザビ・イプシロン》以外、名前の冠詞には「流」の字が入る。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考