墓地利用
読んで字の如く、墓地にあるカードを利用すること。
転じて、墓地にあるカードを利用する戦術の総称として用いられることがある。
この戦術を主軸にするデッキは「墓地」を「源(ソース - source)」として扱うということから「墓地ソース」と呼ばれることもある。(→【墓地ソース】)
墓地利用のパターン
- 一概に墓地利用といっても様々なパターンに分けられる。
- 文明ごとに行える墓地利用には差異が生じるものの、どの文明でも何かしらの墓地利用は可能である。
墓地→バトルゾーンへの移動
など
など
墓地から呪文を唱える
など
墓地にある特定のカードの有無、または枚数を参照する
など
墓地にあるカードをコストとして消費する
など
墓地に置かれるだけで効果を発揮する
など
その他の墓地の利用
など
など
備考
- 墓地肥やしを行えるカードがデッキに採用される場合、墓地利用を行えるカードも殆どの場合は採用されている。
- 墓地→山札へ移動するものは墓地利用には分類されず、「山札回復」として扱われることが多い。
- どういったカード・効果で墓地利用するかによって、適した墓地肥やしは変わってくる。
- 墓地利用を考える場合、そのカードが墓地にある要求値もセットで考える必要がある。
参考