《
|
| 伝説事変 ガイグレン SR 火文明 (12) |
| クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 10000 |
| G・ストライク |
| スピードアタッカー |
| W・ブレイカー |
| このクリーチャーが出た時、火のコスト6以下のドラグハートを1つ、自分の超次元ゾーンから出す。それがウエポンなら、このクリーチャーに装備する。 |
| 龍マナ武装7:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のドラゴン・クリーチャーが7体以上あれば、ドラグナー・メクレイド10する。 |
DM25-BD3で登場した火のガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー。
cipでコスト6以下の火のドラグハートをバトルゾーンに出す。龍マナ武装7により、攻撃するたびにドラグナー・メクレイド10を行える。
現代でもかなり数の少ない部類である、《無敵王剣 ギガハート》を出せるカードのひとつ。
正規の12マナを支払って出すには、コストに対して能力が力不足。
素のコストに加えて龍マナ武装も相当重い為、コスト踏み倒しでの使用でもフルスペックを発揮できるようになるまで時間がかかるのが難点。
《伝説龍覇 グレンアイラ》や《ボルシャック・栄光・ルピア》を使って7マナまで伸ばしてから《「助けて!モルト!!」》などで踏み倒すという少々効率の悪い動きを要求される。
指定された7マナ溜めてその条件で出して盤面を壊しにかかるという動きは登場時点の環境では流石に厳しいため、採用する場合でも主軸ではなくサブプランというのが望ましいだろう。
マナ事情に関わらず踏み倒しが成功した時点でフルスペックなドラグナーには既に《夢双龍覇 モルトDREAM》が存在しており、あちらは更に出せるドラグハートの幅が広く、その気になれば《無敵王剣 ギガハート》も装備できる上、《爆熱剣 バトライ刃》を装備して自前の2回攻撃をすることでおおよそのドラグナーの踏み倒しも可能。
あちらのスペックを超えるのはなかなか難しい。
G・ストライクを持つことは間違いなく他の重量級ドラグナーの持たない利点であるため、デッキ全体の防御力に不安がある時に採用するなどしてやりたい。
以上の5点が弱点。