《
|
| E2連結 俺丸「ライバック」 SR 光/火文明 (9) |
| クリーチャー:ディスペクター/ゼニス/ハンター 13000 |
| 革命0:このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加えた時、自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーを手札からコストを支払わずに召喚してもよい。 |
| EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) |
| スピードアタッカー |
| T・ブレイカー |
| このクリーチャーが召喚によって出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分はゲームに負けない。 |
DM25-EX2で登場した光/火のディスペクター/ゼニス/ハンター。
革命0で、これがシールドゾーンから手札に加えられたときに残りシールドが0なら召喚扱いでこれを出せる。
召喚限定のcipで、次の自分のターンのはじめまで敗北しなくなる敗北回避能力も持つ。
革命0能力は《閃光の精霊カンビアーレ》と同様のもの。
あちらは光のブロッカーで強力なcipを兼ね備えていたため《ヘブンズ・ゲート》など他の手段の踏み倒しで候補として構えることができたが、このクリーチャーで非召喚着地した旨味はEXライフとしてのシールド追加程度。相手が1ショットキルして来る様な場面では、折角追加した1つのシールドも即座に破りぬかれてしまうだろう。
また、順当に革命0で相手ターン中の受け札として起用するとすれば、今度は自分のターン中に出すことで意味をなすスピードアタッカーが持ち腐れになってしまう。そのことから、自分のターン中で積極的に暴発させる方向で使いたい。
召喚扱いで出せるがS・トリガーではないため、《デビル・ドレーン》や《鬼ヶ大王 ジャオウガ》などによって手札に加えた時でも使用宣言して出せる。
「次の自分のターンのはじめまで」指定の敗北回避によって確実に敗北を阻止しつつ除去耐性持ちSA T・ブレイカーが残るため、革命0で出すことさえできれば逆転の起点として活用できる可能性は十分にある。
EXライフのシールド追加も敗北回避のターンが存在することでまた意味合いが変わってきており、相手視点わざわざ排除してもどのみち勝てない上鬼エンドや革命0を自らせき止めているシールドとなるため通常のEXライフ以上にブレイクされにくい。必然的に除去耐性としての信用は高くなるものと考えられる。
エピソード2で激戦を繰り広げた「獅子王」《「俺」の頂 ライオネル》と《黄金世代 鬼丸「爆」》を合成した『連結』ディスペクター。
ヒューマノイドやエンジェル・コマンドといった種族が失われ、特殊種族のみで構成されている点は、後述の《戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー》を思わせる。
| 合成元との関係 |