《
|
| 空域の守護者ブインビー UC 光文明 (4) |
| クリーチャー:ガーディアン/ハンター 2000+ |
| ブロッカー |
| このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 |
| このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてもよい。 |
| 相手のサイキック・クリーチャーがバトルゾーンにある時、このクリーチャーのパワーは+15000される。 |
| このクリーチャーがサイキック・クリーチャーとバトルする時、このクリーチャーをアンタップする。 |
キャントリップとサイキック・クリーチャーをメタった能力を持つブロッカー。
パンプアップ値は15000ととてつもなく大きく、単体でも《絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン》とも相打ちになるほどのパワーを得る。さらにサイキック・クリーチャーとバトルすればアンタップされ、まさにサイキック・クリーチャー専門のブロッカーと言える。
また、相手がサイキック・クリーチャーを使わなくてもcipで1枚ドローが出来て腐りづらいため、比較的枚数を投入しやすい。その場合は《光輪の精霊 ピカリエ》にパワーで劣るが、こちらも種族は優秀なため、そこを生かせば活躍できる機会もあるだろう。
| 空域の守護者ブインビー C 光文明 (4) |
| クリーチャー:ガーディアン/ハンター 2000+ |
| ブロッカー |
| 相手プレイヤーを攻撃できない。 |
| バトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。 |
| 相手のサイキック・クリーチャーがあるなら、パワーを+15000する。 |
| サイキック・クリーチャーとのバトルに勝った時、アンタップする。 |
| ※各プレイヤーの1ターン中、「アンタップする」能力の発動をカード1種あたり20回までとする。 |
ドローが強制化したほか、アンタップがバトルの勝利時に限定された。バトル前にアンタップするか、バトル後に生き残っていればアンタップするかの違いなので、このテキストでも殴り返しに使える。
《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》などで破壊耐性を与えられている場合には無限ブロッカーになれない部分は弱体化ではあるか。
DMR-05のサイキック・クリーチャーメタサイクル。メインの能力の他にも何かしら能力を持っている。