選舞音愛(せれぶおとめ) タテロール》

選舞音愛 タテロール UC 光/水/自然文明 (3)
NEOクリーチャー:マジック・マーメイド 5000
S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ実行してもよい)
NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
ブロッカー
このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そのクリーチャーを持ち主の手札に戻すか、マナゾーンに置くか、シールド化する。

DM25-RP2で登場した//自然NEOマジック・マーメイド

ブロッカーS・トリガーNEOクリーチャー
進化して出た時、または進化元になるときに相手クリーチャー1体を確定除去できる。除去の内容はバウンスマナ送りシールド送りの中から選択する。

仮に進化させずに出したとしても最低限ブロッカーとして機能する。生き残ればそこから進化させることで時間差で除去を放てる。

《プリンセス・パーティ ~シラハの絆~》をコストダウンして単体除去のみにしたかわりに自由に除去の種類を選べるといったスペック。あちらは相手に選択肢があり1体は確実にシールド送りしなければならないため、進化クリーチャーによるビートダウンを狙う場合はこちらにも一考の余地あり。《タテロール》から《タテロール》にNEO進化させれば2体除去+ブロッカーの3体止めであちらに迫る防御性能も発揮できる。

相性が良いのは【5色マッド・デッド・ウッド】S・トリガー素出しなどで出てきた際に《天災 デドダム》などの軽量級リソース系やの合うS・トリガー獣から進化すれば、厄介なメタクリーチャーの除去に繋げることができる。

環境において

登場早々【ゴルギーオージャー】マナ基盤として組み込まれた。
NEO進化を重ねていくコンセプトと合致しており受けとしても手打ち除去としても相性が良い。

その他

  • 縦ロールは縦巻きのロールヘアを意味し、創作では長年セレブキャラの記号として扱われている。冠詞の当て字はselection(選択)からと思われる。
    巻くということで自然の「回転」が、セレブということでの「お金」の要素がそれぞれのマーメイドの中に入っており、地味ながらも秀逸なネーミングに仕上がっている。

サイクル

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM25-RP2
    3つの文明の文化が融合した、新しい文化が花開こうとしていた。

収録セット

参考