《
|
| 料理犬のヴィヤンドゥ VR 自然文明 (3) |
| クリーチャー:ドリームメイト/超化獣 4000 |
| マッハファイター |
| ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く) |
| ハイパーモード 6000 |
| W・ブレイカー |
| このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがドリームメイト・クリーチャーなら、出してもよい。 |
パワー4000のマッハファイター。ハイパーモードにより、バトルに勝った時にマナブーストしてそれがドリームメイト・クリーチャーなら任意で出せるコスト踏み倒し能力を得る。
素の状態では《パーパット・スカラベ》からパワーが1000下がった下位互換で淡白な性能だが、その真価はハイパーモード解放時の能力。自身のマッハファイターでコスト踏み倒しメタクリーチャーなどを破壊しながらコスト制限のない踏み倒しを行うことができ、踏み倒しに失敗してもマナ加速にはなるので無駄がない。
《料理猫のプワソン》のような高コスト進化クリーチャーの踏み倒しも狙える。
総合的に判断して、現代版にアレンジされた《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》風なドリームメイトサポートといったところ。
マナゾーンを経由して踏み倒すため《ポッピ・冠・ラッキー》は天敵。
コスト踏み倒しはどのゾーンから出すか指定していないテキストなので、マナブーストされるはずであったカードが置換効果で別のゾーンに置かれても、それがドリームメイト・クリーチャーであれば問題なくコスト踏み倒しできる(参考)。
ただし《デュエマの鬼!キクチ師範代》や《DG 〜裁キノ刻〜》のような非公開ゾーンへの置換の場合、置かれる前の山札も非公開ゾーンであるためカードの特性(ドリームメイトであるか否か)を参照できない(参考)。