名俳句楽(めいはくらく) Drache(ドラッヘ) der'Zen(ダーゼン)

名俳句楽 Drache der'Zen R 光/水/自然文明 (3)
NEOクリーチャー:マジック・コマンド・ドラゴン 3500
NEO進化:光、水または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見てもよい。そうしたら、そのうちの1枚をマナゾーンに置き、1枚を手札に加え、残りの1枚をシールド化する。

DM25-RP1で登場した//自然NEOマジック・コマンド・ドラゴン

アタックトリガーで、山札の上3枚を見てマナ手札シールドにそれぞれ1枚ずつ振り分けることができるNEOクリーチャー

生き残ることができれば複数ターンにまたがって能力を発動し続けることができる。

NEOクリーチャーであるため、あらかじめ進化元を用意しておけば出たターン中に即座に能力が発動できる。
《アストマープル-T3》《赤攻銀 ハムラービ》などと組み合わせれば、盤面が空の状態からでも即座に進化クリーチャーとして使うことができる。

G-NEOではないので除去耐性はないが、これにより革命チェンジも可能となっている。
種族が「マジック」「コマンド」「ドラゴン」と非常に優秀であり、侵略革命チェンジなど攻撃時に使える強力なカードの多くと相性が良い。

  • 名俳句楽(めいはくらく)は「名伯楽」のもじりだろう。馬の目利きに優れた古代中国の人物「伯楽」から生まれた言葉で、後進の才能を見抜く・育てることに優れた人物がそう呼ばれる。《楽識の夜 フミビロム》をハイクに深くのめり込ませた《Drache der'Zen》に相応しい称号と言える。
    • また、「俳句」「楽」の字を並べる事で《フミビロム》への敬意や友誼、弔いも表現されていると思われる。

サイクル

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考