《ドクガンリュー・パイン》
| ドクガンリュー・パイン C 自然文明 (4) |
| クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 2000 |
| 自分のドラゴンの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。 |
| 自分のドラゴンのパワーは+1000される。 |
DM-22で登場した自然のワイルド・ベジーズ。
自分のドラゴンに対してコスト軽減とパンプアップする能力を持つ。
《コッコ・ルピア》と違い1コストしか下がらないが、1まで下げる事も可能。
ただし、《コッコ・ルピア》と併用した場合は2までしか下がらなくなるので要注意。
ドラゴンのパワーを+1000する効果もさり気なく役に立つ。
例えば、《紅神龍バルガゲイザー》などを《地獄スクラッパー》の火力射程範囲から守れたり、また同系デッキと殴りあう場合には+1000の差は勝敗を分かつといってもいい差になる。
また、《ヤミノサザン》のように低パワーシステムクリーチャーを狙い撃ちするようなカードも増えてきているので、このクリーチャー自身のパワー2000が役に立つ事もあるだろう。
《コッコ・ルピア》に完全に劣っているという事は全くないので、好みに合わせて使い分けたい。
- カード名の「ドクガンリュー」とはおそらく「独眼竜」と呼ばれた戦国大名、伊達政宗から取ったものであろう。フレーバーテキストからすると「竜」繋がりなのかもしれない。
関連カード
収録セット
参考