《ゼンツー》
| ゼンツー UC 水文明 (3) |
| クリーチャー:マジック・サイバーロード 3000 |
| 各ターンに一度、相手がコストを支払わずにエレメントを出した時、マジック・メクレイド5してもよい。(マジック・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト5以下のマジックを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く) |
DM23-RP2で登場した水のマジック・サイバーロード。
相手がコストを支払わずにエレメントを出した時、ターン1でマジック・メクレイド5できる。
《星姫械 デネビア》のような相手の踏み倒しに自分も踏み倒しで対抗するタイプのコスト踏み倒しメタだが、このカードではマジック・メクレイドを行う。
カードタイプを問わずにプレイできる一方、山札操作を挟まない限り出目がランダムだったり、デッキの種族を縛ったりといった欠点がある。
コスト踏み倒しで出された相手のエレメントには一切干渉しないため、メタカードとしてはザルと言わざるを得ない。先攻を取られた場合はそもそも手打ちが間に合わない可能性も高い。
後に成立した【青赤マジック】でもこちらの採用は見られず、むしろ《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》《一音の妖精》などの他文明のメタカードが採用されている。
コスト2以下のエレメントであれば《氷柱と炎弧の決断》で踏み倒せるため文明にこだわる必要が薄く、コスト3以上は《単騎連射 マグナム》レベルのカードでないと入らなくなっている。
- カード名の由来は、ツアーや演劇などのすべての公演に参加することを意味する「全通(ぜんつう)」と思われる。
関連カード
収録セット
参考