《
|
大虹帝 ミノガミ SR 自然文明 (6) |
G-NEOクリーチャー:グランセクト 12000 |
G-NEO進化:自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 |
このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある自分のツインパクト・クリーチャー1体の呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい。 |
自分のターンのはじめに、自分のパワー12000以上のクリーチャーがあれば、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。 |
T・ブレイカー |
「ミノマルちゃん!わたしがついてるわ!」 SR 自然文明 (2) |
呪文:グランセクト・ワード |
自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。 |
DM25-EX1で登場した自然のG-NEOグランセクトと自然のグランセクト・ワード呪文のツインパクト。
クリーチャー側はアタックトリガーで自分のツインパクト・クリーチャー1体の呪文側を使える。また、自分のパワー12000以上のクリーチャーがいれば、自分のターンのはじめに自身を墓地回収できる。
呪文側はコスト2のシンプルなマナブースト呪文。
クリーチャー側のアタックトリガーはスマッシュ・バーストを味方全体に拡張したようなものであり、《D-Jealousy-灰撫/♪五本まで 集めて林 森ジャングル》と同様の能力。
《キング・シビレアシダケ/インビンシブル・テクノロジー》など強力な呪文側を持つツインパクトクリーチャーと相性が良いが、単体でも自身の呪文側を唱えてマナブーストできる。また、G-NEO進化により即アタックトリガーを使えるため、これを見てから目当てのツインパクトクリーチャーを除去するという対策をされない。
墓地回収能力も便利。G-NEO進化による除去耐性とも噛み合っており、一度出されたこのクリーチャーを退けることは困難だろう。
回収条件も【ビッグマナ】の重量級フィニッシャーなら条件を満たしやすいので、初動マナブーストとして使った後終盤に回収しやすい。《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》以上に回収しやすくまた単色のため、クリーチャー側を度外視して呪文側目当てでも終盤戻ってくる《フェアリー・ライフ》として採用できる。
DM25-EX1で続々登場した強化パーツと共に、【緑単キャベッジ】のパーツとして環境に進出。
コスト6を担当できるコスト2マナブーストであるのはもちろんのこと、ツインパクトを豊富に採用するのでアタックトリガーで幅広い行動ができる。
3ターン目に《ボント・プラントボ》→《「ミノマルちゃん!わたしがついてるわ!」》→《「わたしが自然文明のプリンセス?」》をまとめてプレイできれば大きく勝利が近づいた。
【青黒緑マルル】でもヨビニオンの邪魔にならないコスト2初動として採用される。