《サドレイン=トレイン/
|
サドレイン=トレイン C 闇文明 (5) |
クリーチャー:アビスロイヤル 6000 |
アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。 |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
邪神呪文「アビサール」 C 闇文明 (1) |
呪文:アビスへの誘い |
自分の山札の上から1枚目を墓地に置き、その後、自分の墓地からアビスを1枚手札に戻す。 |
DM23-RP2で登場した闇のアビスロイヤルと闇のアビスへの誘い呪文のツインパクト。
呪文側は1枚墓地肥やししながらアビスを墓地回収できる。アビス版の《ダムダム・ジョーカーズ》のような効果だが、墓地に置ける枚数はこちらが1枚少ない。
アビスデッキであれば、墓地のない状態で唱えても手札交換兼1枚の墓地肥やしとして利用できるが、墓地のない1ターン目などに唱えるメリットは少ない。
墓地がある程度溜まっている状態ならば、わずか1マナで墓地を増やしながら墓地回収を行うことができる。《アビスベル=ジャシン帝》などのアビスラッシュを持たないクリーチャーを回収すると良いだろう。なお、《邪侵入》はアビスを持たないため回収できない。
アビスを入れていない【墓地ソース】で2枚の墓地肥やしとして使うこともできるが、墓地にあるカードのカードタイプを問わない場合《ダムダム・ジョーカーズ》や《ブラッディ・クロス》という対抗馬がいる。
《龍頭星雲人/零誕祭》や《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》のデッキでは1枚しか山札を掘れないのはデメリットになりうる。
クリーチャー側がコスト5で2打点の準バニラ、呪文側が手札調整。自然のみコスト3呪文で、残りはコスト1呪文を持つ。
モチーフはDM-39のサイキック・クリーチャー達。