相打ち
同じパワーのクリーチャー同士がバトルして、お互いに破壊されること。
相打ちさせる主な場面としては、アドバンテージの損失を最小限に抑えつつpig能力を能動的に発動させる時や、自分のクリーチャーを犠牲にしてでもどうしても相手クリーチャーを破壊したい時などがある。
パワーが全く同じでなければ起こらないため、単純なバトルの勝利や自爆特攻よりも機会は少ない。
ルール
クリーチャー同士がバトルで相打ちすると、両者共にバトルに負けた扱いとなって破壊される。
- すべてのバトルに勝つクリーチャー同士が当たった場合、上述の相打ちとは違って「両者バトルに勝った」扱いとなり、どちらも破壊されない。
その他
- 広義ではバトルに限らず、相手と自分のクリーチャーが同時に破壊される状況を相打ちと呼ぶことがある。
特にスレイヤーや逆スレイヤーはバトルを介すため、相打ちと呼ばれやすい。ただし、これらはバトルの後に相手クリーチャーを破壊する能力であって、ルール上相打ちになる能力ではない。そのため、パワーが勝っていればたとえ破壊されても「バトルに勝った」時の能力は誘発する。
参考