(ちょう)奇天烈(きてれつ) ギャブル》

超奇天烈 ギャブル SR 水文明 (5)
進化クリーチャー:マジック・コマンド/侵略者 7000
進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置く。
侵略:水のコマンド(自分の水のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の山札の上から5枚を表向きにする。その中から呪文を1枚選び、その後相手は残りを好きな順序で自身の山札の一番下に置く。選んだ呪文を自分がコストを支払わずに唱え、相手の墓地に置く。

ドカンとデュエマ革命パックで登場した進化マジック・コマンド/侵略者

コマンドから侵略でき、cipで相手の山札を5枚表向きにする。その中から呪文を1枚選び、強制唱える

相手の山札を参照する《聖霊左神ジャスティス》のような能力を持ち、相手依存で不確定な分唱える呪文コストに制限は掛からなくなっている。表向きにしたカードはすべて山札の下に送られるため、山札操作の妨害や相手のデッキを把握できる点でも優秀である。
コストも5と比較的軽く侵略しなくとも召喚しやすい。

問題は他のマジック・コマンドと同じく相手のデッキに依存する点。【速攻】のようなフルクリーチャー気味なデッキが相手ではバニラ同然となってしまう。
基本的に《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》などの強力な呪文が流行している環境メタカードとして使い、それ以外はアドバンテージが取れたらラッキーくらいの気持ちで出すと良いだろう。

呪文横取りが不発に終わったとしても侵略付きのコマンドなので、W・ブレイカーを活かしてビートダウンしたり《禁断機関 VV-8》封印を外したりできる。

ルール

  • 唱える呪文はこのクリーチャーを出したプレイヤーが選ぶ。
  • 能力はすべて強制。自分が不利になる呪文しかなくても必ず1枚選んで唱えなければならない。

曖昧な部分

「唱え、相手の墓地に置く」の墓地に置くという部分は補足なのか効果なのかで処理が変わってくる。

  • パターンA:一時的に山札から物理的に離れた、唱える予定の1枚は、ルール的にはまだ山札の一部であり、最後にあった場所は山札の上から5枚の中である。他の4枚は山札の下に行った後なため、唱えることに失敗したカードは相手の山札の一番上に返す。
  • パターンB:呪文ロックで唱えることに失敗したカードは唱えたことにならないが相手の墓地に置き、山札には返さない。

他のカード・デッキとの相性

環境において

DMBD-10で優秀な侵略元を獲得し、同時に【青黒緑デッドダムド】が大流行したことで頭角を現した。
あまりに【青黒緑デッドダムド】同士のミラーマッチが増えたため、対策としてコスト2マナブーストを9枚前後投入した型が増加し、初動を増やした分落ちたデッキパワーをこのカードを3枚投入することによって補うようになった。

それまで大量採用されていた超次元呪文《残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》などの大型呪文は露骨に数を減らした。
また、【赤白サンマックス】【チェンジザドンジャングル】との対面で《ジャミング・チャフ》にただ乗りできると、詰めの性能が格段と増した。

DMRP-11期になって【青赤緑ミッツァイル】が流行すると、あちらのデッキにこちらが唱えて有利になる呪文がそれほど搭載されていないことから優先順位は下がった。

オリジナルでは

フォーマット成立当初、超GRゾーンが使えないことによるデッキパワーの低下を補う札として【青黒緑デッドダムド】に積極採用された。

盤面の取り合いになりやすい環境なので、汎用除去呪文が捲れただけでもゲームが左右される場合も多かった。ドローマナブースト呪文横取りしている内に殿堂入りカードを手繰り寄せ、そのままそうしたカードのカードパワーで圧殺してしまうこともあった。

王来篇期になると、激増した【5色コントロール】に入る《フェアリー・ミラクル》多色マナ武装カード、《ナウ・オア・ネバー》などが【青黒緑デッドダムド】と噛み合わないことから、採用がまばらになった。
【赤青ドギラゴン閃】【鬼羅.Star】など呪文を殆ど使わないデッキの流行も数を減らした一因。

2022年1月1日殿堂レギュレーション改訂を機に【青魔導具】が激増すると、主に終盤に《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》を横取りするために2枚程度挿されるケースが目立つようになった。それまで通り【青黒緑デッドダムド】系統は勿論のこと、水の侵略元が8枚程度入るということで《轟く革命 レッドギラゾーン》軸の【5色ザーディクリカ】にも採用された。

2024年1月中旬に入ると、これでデッキパワーを増強した型の【青赤マジック】も見られるように。

その他

  • 相手のカードを扱うため取り扱いには気をつけなければいけない。カードの扱いのトラブルには気を付けよう。
  • 特徴的な四本腕にはトランプのスートが一つずつある。(右上:♠、右下:♥、左上:♣、左下:♦)

デュエル・マスターズ プレイスでは

超奇天烈 ギャブル R 水文明 (5)
進化クリーチャー:マジック・コマンド/侵略者 7000
進化:水のクリーチャー
侵略:水のコマンド
W・ブレイカー
バトルゾーンに出た時、相手は自身の山札の上から5枚を表向きにする。自分はその中から呪文を1枚選び、相手は残りをランダムな順番で自身の山札の一番下に置く。選んだ呪文を自分がコストを支払わずに唱える。

DMPP-26で実装。レアリティレアになった。

山札返却の順番が自由選択からランダム化に変更された。この順番はお互いのバトルログに残る(2024/05/27検証)。
また、誰が唱える予定の呪文を選ぶかが明示された。

  • デュエプレにおいて、呪文ロック時は選ぶ部分から禁止される模様。呪文があっても結果的に1枚も選ぶことができなかった場合は、見たすべてが山札の一番下に送られる。

フレーバーテキスト

  • DMPP-26
    人の夢を乗せたマシーン。だがマシーンは、人を裏切る。

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考