危識(きしき)()まるな (すす)め ブチ()け》

危識:止まるな 進め ブチ抜け C 火文明 (3)
呪文
D・D・D[火(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[火(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与え、そのクリーチャーはシールドをさらに1つブレイクする。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)

DM25-RP3で登場した呪文

D・D・D[火(1)]を持ち、自分のクリーチャー1体にスピードアタッカー追加ブレイク+1を付与する。

単なるスピードアタッカー付与、ないし3マナで唱える想定であれば《キリモミ・スラッシュ》のようにより強力な呪文があるため、「最低1マナで1打点を追加できる」点に着目すべきだろう。追加ブレイク付与の呪文としてはかなりの低コストであり、そこにスピードアタッカーまで付いてくる。
一方でD・D・Dの仕様上、スピードアタッカー付与が目的の場合は付与したいクリーチャーとは別のクリーチャーが必要となる。その点では、盤面を並べていくデッキ向きのカードと言えるか。
【赤単速攻】あたりに組み込みたいところだが、D・D・Dでなければ重く攻撃ステップまで使用が遅れる点は【赤単ミリオンブレイブ・カイザー】などと噛み合いが悪い。

  • モチーフは規制標識[1]フレーバーテキストの元ネタは1967年に交通安全年間スローガン内閣総理大臣賞を受賞し、最も有名なスローガンとも言われる「飛び出すな 車は 急に止まれない」。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考


[1] 道路標識の区分の1つ