《マイケル・ギャンドル》
マイケル・ギャンドル UC 闇文明 (3) |
クリーチャー:マフィ・ギャング 3000 |
自分の魔導具が、破壊された時またはクリーチャーの下から自分の墓地に置かれた時、カードを1枚引いてもよい。 |
DMRP-04魔で登場したマフィ・ギャング。
自分の魔導具が破壊されるか、クリーチャーの下から墓地に置かれるたびに1ドローできる。
無月の門を通常使用するにあたって、魔導具やマスター・ドルスザクは墓地や手札に必要なので、魔導具が墓地に置かれた際に次の魔導具やマスター・ドルスザクを手札に引き寄せるこの能力は理にかなっていると言える。
無月の門で出たマスター・ドルスザクは4枚の魔導具を抱えるため、このクリーチャーがいる時に破壊されれば4ドローとなり、無月の門の再使用を早めてくれる。
単に相手の除去を利用して使おうとすると、対象ではないこのクリーチャー自身が真っ先に除去されかねない。
《堕魔 ドゥポイズ》や《闇より来たりし魔導具》といったスーサイドと合わせて能動的に墓地肥やしとドローを行うのが良いだろう。
- クリーチャーの下にある魔導具が上のカードと同時に墓地に置かれても、問題なく能力は発動する。
関連カード
収録セット
参考
公式Q&A
Q.《マイケル・ギャンドル》がいる時、下に魔導具が4枚ある状態の《卍 デ・スザーク 卍》が破壊された場合どうなりますか?
A.それら4枚の魔導具はクリーチャーの下から墓地に置かれているので、カードを4枚引くことができます。
引用元(2019.7.2)